ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
NAVIGATOR



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年12月25日

自分でヘチ竿を作ろう-1- 【9】

ミニクロガイドの取付け完了・・・だんだん全貌が明らかに!?

自分でヘチ竿を作ろう-1- 【9】自分でヘチ竿を作ろう-1- 【9】皆様、Merry X'mas赤ハイビスカス
今日は街もクリスマスで、寒いながらも楽しそうでしたね。おいらもまぁ人並みに街に繰り出して、X'masの聖夜を満喫してきました・・・ってただ飲んでただけですけど~(^^ゞ
で、美味しいものを食べつつ、飲んで、帰ってきて・・・フトやりかけのガイドの取付けが気になり、ついつい始めてしまい、結局全部巻いてしまいました。ということで、記念すべき我が第一号の自作ヘチ竿「駆竹翁」もいよいよ完成間近! 残すところ、ガイドを巻いた糸巻き部分のコーティングのみとなりました。

自分でヘチ竿を作ろう-1- 【9】自分でヘチ竿を作ろう-1- 【9】まず穂先部分は、見易さを考えて白っぽくしたブランクの色とのコントラストを考えて、赤のスレッドで巻いてみました。ミニクロガイドは、足の長さが約5mm弱ってところでしょうか。位置を決めたら、瞬間接着剤(垂れるとイヤなので、ガイドの仮止めにはゼリー状のタイプを使用)で固定して、糸を巻く、という作業の繰り返しです。で、まずは穂先部分の白いところにミニクロガイドを7個取り付けました。相変わらずなかなかまっすぐに付けられませんね~(^^ゞ ま、ガイド見れば、一発で素人の手作り竿であることがバレバレですな(笑)
次に先竿の黒いブランク部分に同じようにミニクロガイドを取付けました。こちらは、元竿とのコントラストを考えて、青のスレッドで巻き、金のスレッドで飾り巻きを3mm分巻くことにしました。ちなみにミニクロガイドを止めるための糸巻き幅は、ミニクロガイドの足の長さの約2倍くらいかなぁ~と思い、1cm(10mm)で巻いています。

ということで、ミニクロガイド12個の取付けを何とか完了しました。今回使用したガイドは、Fuji製「GMKG 820 No.5N(SiCゴールドイカダ竿セット No.5)」というものです。ミニクロガイドは、径2.0mmのものが12個、径2.3mmのものが6個入っていました。このうち、2.0mmは8個、2.3mmは4個使用しました。
やっと・・・いよいよ完成間近です・・・・・・

残すは、この時期なかなか乾かないエポキシでのガイド周りのコーティング作業です。。。

ちなみにX'mas気分を残すため、BGMでもと思いPCでかけていたのは、お気に入りの大塚 愛ちゃんの「プラネタリウム」。聖夜には合っているような、でもこんな夜にバラード聞きながらガイドの糸巻きしている俺って・・・一体(^^ゞ ま、ともあれこんな調子で、2005年のクリスマス・イブの夜は更けていきました(笑)


同じカテゴリー(ロッドビルディング)の記事画像
尺アジを夢見て・・・【7】
尺アジを夢見て・・・【6】
尺アジを夢見て・・・【5】
尺アジを夢見て・・・【4】
尺アジを夢見て・・・【3】
尺アジを夢見て・・・【2】
同じカテゴリー(ロッドビルディング)の記事
 尺アジを夢見て・・・【7】 (2006-02-14 00:08)
 尺アジを夢見て・・・【6】 (2006-02-11 01:30)
 尺アジを夢見て・・・【5】 (2006-02-07 01:14)
 尺アジを夢見て・・・【4】 (2006-02-06 02:21)
 尺アジを夢見て・・・【3】 (2006-02-04 00:50)
 尺アジを夢見て・・・【2】 (2006-02-01 22:05)

この記事へのコメント
何時もの夜なべですね(笑。
しかしきれいに巻けてますね~
もう少しガンバー。
Posted by かねやん at 2005年12月25日 10:13
そおかぁ、筏竿用のセットがあったんだ。
バラの(3個入り)のミニクロで、2,7mのヘチ竿用を全部ゴールドで揃えると、結構割高な感じになるんですよね。
Posted by よっちゃん at 2005年12月25日 11:48
何とか巻き終えました♪
ちなみに今回のイカダ用(ゴールド)ガイドセットは、元竿に付けた2つも含めて、Jで1,995円でした。定価だともうチョット高いかも~
Posted by You at 2005年12月25日 13:16
今は扱いが有りませんが、以前ナチュで1900円で購入しました。 送料入れると2380円ですね・・・

フジガイド SiCゴールイカダ竿セットGMKG820NO.5N
1個 × 1900円 1900円
Posted by hi63 at 2005年12月26日 01:43
私も実はナチュでさがしたんですけど、今はないみたいですね。
Jよりビミョウに安かったなぁ。送料は、ついでに他のものも買っとけば、何とかなったんですけどね~(残念!

で、結局中途半端にミニクロガイドが余ってしまったので、何か使い道探さないとなぁ~(^^ゞ
Posted by You at 2005年12月26日 02:43
いよいよ完成間近ですね~ガンバ~!!
年内に完成なるか~!?
Posted by taka at 2005年12月26日 10:26
なんだかんだで29日までは忙しそうなので、ビミョウです(-_-;) 何とか新年釣行には、間に合わせたいと思ってますが~(^^ゞ
Posted by You at 2005年12月26日 11:26
きのうはYouでガイドした?
Posted by BlogPetのいわとび at 2005年12月27日 14:49
楽しい年末年始ですね。
ゆっくり酒でも呑みながら竿を愛でる…
来年こそ~(笑)
Posted by 東京はぜ at 2005年12月27日 21:21
はぜさん的には、今年はキツイ年末になっちゃいましたね!
年末は、毎日飲ま飲まイエィな日々で、竿を愛でる余裕もなく・・・結構胃が過負荷状態です~(笑)
ま、正月明けるまでは、こんな生活ですね、きっと(^^ゞ

はぜさん、体壊さない程度にがんばってくださいね。来年もぜひ一緒にネ!
Posted by You at 2005年12月28日 00:48
目茶苦茶綺麗に巻けてますね・・・
どうしたら、こんなに風に出来るんだろう?
本当に、凄いの一言です。
現地で、見せて頂ける日を楽しみにしています。
もうすぐ、新年になりますが、引き続き、よろしくお願いします。
コーティング作業・・・ガンバ~♪
Posted by daisuke at 2005年12月31日 18:12
ども、あけおめです。
一回目よりはマシだと思いますが~、そんなにほめられたもんでもないですからぁ~(笑)
2006年初投稿で、お披露目できそうです(^^♪
Posted by You at 2006年01月01日 01:39
あけおめ、ことよろ~。
今年も、ご一緒させてくださいね・・・m(__)m
Posted by daisuke at 2006年01月01日 07:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分でヘチ竿を作ろう-1- 【9】
    コメント(13)