2007年01月29日
冬の夜釣り・・・さてその後は
1/27 (土) 16:00~21:00 / 東扇島 / 晴 / ナギ・小潮
睦月の夜 凪の水面を 割って出る 魚の姿 月夜に光る
先週は、ギリギリまで釣りに行くか行くまいか迷っていましたが、とうとう関東にも行き混じりのものが落ちてきたので泣く泣く断念。その代わりというのも何ですが、今週は朝からすっきりと晴れて、冬ながらぽかぽか陽気でした。こうなると何としても行きたくなりますね~♪
で、今週もターゲットはいつものところで根魚です。まずはまだ顔を見ていないアイナメも視野に入れて、明るいうちに現地に入りました。予報では北よりの風でしたが、現地についてみるとほぼ無風。体感温度的にも春めいた陽気で、まずまず釣り日和です。
早速、胴突き仕掛けを2本用意します。一本はとりあえず置き竿にしつつ、一本は短竿で、足元を探っていきます。しかし暗くなり始める17:00までは、アタリすらありませんでした(T_T)
しかし夕マズメになり、置き竿の鈴がチリチリとなり始めます。どうやらメバルが活動を始めたようです。小さいせいか、アタリがあってもなかなか乗らず、餌を半分かじられるような展開がしばらく続き、ようやく乗せたメバルは・・・やっぱりリリースサイズです~(笑) しばらくリリースサイズのメバルと戯れて、アタリはあるもののいい加減サイズアップしないので、停泊していた船のミヨシ付近(記憶では、確かメバルのポイントだったはずの場所)にちょっと移動しました。移動してすぐの一投目で、本日初の15㎝オーバーを見ることができました。ここも仕掛けを落とすとほぼ一投ごとにアタリがあります。やはりリリースサイズ主体ですが、時々キープできそうなサイズも混じるという具合です。とはいえ、アタリは途切れることなく最後まで楽しめました。
ここのところ好調だったソイは姿を見せませんでしたが、最後までナギであまり寒さを感じることもなく、釣りを楽しめました。しかし20:30を過ぎた頃から少しずつ風が出てきて、竿を持つ指先もかなり冷えて感覚が怪しくなってきたので、21:00に撤収しました。
前回お会いして、カサゴやらソイやらをいただいた方に今日も会いました。そしてまたもやメバルを一尾いただいてしまいました(笑) どうやらいつも私と同じあたりで釣りをされているらしく、帰りがけにしばらくお話をして来ました。キャッチ&リリース派の釣り師のようで、良型の魚が釣れるとくれます(^^ゞ またお互いアタリのあったポイントの情報交換もしつつ、楽しくつりができました。いやぁ、仲間が増えるって楽しいですね~♪
・・・んでもって、今日は釣りの後のお楽しみを企画していました。それは、家の近所の釣りの帰り道に「トキワ健康ランド」という銭湯に寄って帰ろうというものです。銭湯の料金で、黒い色をした温泉や漢方薬湯のお風呂、そしてジェットバスといったいくつもの浴槽があり、料金は普通の銭湯と一緒♪ タオルなんかを借りたので、+200円ほどかかりましたが冬場の釣りで冷えた体を癒すにはたまりません。初めてってことで、一通りすべての浴槽を試したので、出る頃にはやや湯当たり状態(笑) でも十分に温まって、帰路に着きました。このパターン、クセになりそうです(^^ゞ しかもAM2:00まで入れるそうなので、粘って遅くなったときにも使えそうです。建物は古いせいか、ややボロいですが、お湯は最高ですね。途中、背中一面にモンモン入りの方が入ってきたときはちょっと引きそうでしたが・・・Σ(・∀・;;;)
今回は、こんなオマケ付きの釣行でした。いい一日を過せたように思います! 続きを読む
睦月の夜 凪の水面を 割って出る 魚の姿 月夜に光る

で、今週もターゲットはいつものところで根魚です。まずはまだ顔を見ていないアイナメも視野に入れて、明るいうちに現地に入りました。予報では北よりの風でしたが、現地についてみるとほぼ無風。体感温度的にも春めいた陽気で、まずまず釣り日和です。
早速、胴突き仕掛けを2本用意します。一本はとりあえず置き竿にしつつ、一本は短竿で、足元を探っていきます。しかし暗くなり始める17:00までは、アタリすらありませんでした(T_T)
しかし夕マズメになり、置き竿の鈴がチリチリとなり始めます。どうやらメバルが活動を始めたようです。小さいせいか、アタリがあってもなかなか乗らず、餌を半分かじられるような展開がしばらく続き、ようやく乗せたメバルは・・・やっぱりリリースサイズです~(笑) しばらくリリースサイズのメバルと戯れて、アタリはあるもののいい加減サイズアップしないので、停泊していた船のミヨシ付近(記憶では、確かメバルのポイントだったはずの場所)にちょっと移動しました。移動してすぐの一投目で、本日初の15㎝オーバーを見ることができました。ここも仕掛けを落とすとほぼ一投ごとにアタリがあります。やはりリリースサイズ主体ですが、時々キープできそうなサイズも混じるという具合です。とはいえ、アタリは途切れることなく最後まで楽しめました。
ここのところ好調だったソイは姿を見せませんでしたが、最後までナギであまり寒さを感じることもなく、釣りを楽しめました。しかし20:30を過ぎた頃から少しずつ風が出てきて、竿を持つ指先もかなり冷えて感覚が怪しくなってきたので、21:00に撤収しました。
前回お会いして、カサゴやらソイやらをいただいた方に今日も会いました。そしてまたもやメバルを一尾いただいてしまいました(笑) どうやらいつも私と同じあたりで釣りをされているらしく、帰りがけにしばらくお話をして来ました。キャッチ&リリース派の釣り師のようで、良型の魚が釣れるとくれます(^^ゞ またお互いアタリのあったポイントの情報交換もしつつ、楽しくつりができました。いやぁ、仲間が増えるって楽しいですね~♪

今回は、こんなオマケ付きの釣行でした。いい一日を過せたように思います! 続きを読む