2005年11月21日
最後の最後に来たうれしい獲物
11/19 (土) 17:30~22:00 / 東扇島 / 曇 / 微風のちやや強風・中潮
今回は、まず言い訳を書くことにします。今日は久々にtakaさんも来るということで、「この前の旅行のお土産を持参します」と数日前から宣言してました。しかしこの日は、諸般の事情で朝帰り~(^^ゞ とりあえず寝ようと普通の人が起きる頃に就寝・・・そのままお昼まで泥のように眠っていました。昼ごろ目を覚まし、さぁ釣りに行く準備を~と気合を入れますが、いかんせん寝不足の体は、いつもどおり反応してくれません。起きて顔洗って、昼飯前に仕掛けを作ろうと針に糸巻きを始めたところがある一本の針に巻いた糸を締めるときに左手親指に針がグサッ(痛! みるとギリギリ針のカエシが指の皮のなかに埋まっていました。えぃ、ままよとばかりに引き抜き、そのときは何でもないような気がしていましたが、しばらくすると左手の親指の先がジンジンしてきました。
とりあえず糸を針に巻き終えて、昼食をとりつつ、急がねばと思い、そのまま釣り場へ直行・・・しかしこのとき寝不足で完全にぼぅ~っとしていた自分の頭から、大事な事が完全に抜け落ちていました。そう渡すはずのお土産を家に置き忘れたのです(T_T) 気づいたのは、もう釣り場に程近い餌屋でした。今から戻れば、一時間以上のロス・・・で、とりあえず渡す予定にしていたtakaさんとhi63さんにダッシュでお詫びのメールを書いて、とりあえず釣り場に向かいました。
本当にtakaさん、hi63さん、ゴメンナサイm(__)m
謝ったところで言い訳はこれくらいにして、釣り場につくとdaisukeさんと相方さん、takaさん、kanさんがすでに釣りを始めていました。その隣に釣座を構えて、我々も釣り開始。しかし寒い・・・ただでさえ寒い空気が、寝不足の体を容赦なく襲います(笑) 普段ならここで竿を並べて、缶ビールをブシュッてところですが、あまりの寒さに折角途中で仕入れたBeerも手が伸びません。結局このBeerは、途中で移動するというtakaさんにお買い上げいただきました(^^ゞ
釣りのほうも、私がちょっとコンビニに行っている間に私の竿にメバルが来て、戻ってきたとたん竿はだんまり・・・。たまにアタリがあっても、寒さに完全にやられている体は、いつもどおり反応できず、アワセのタイミングが完全にNGです。相方がチョイ投げでハゼとマジックアナゴを追釣したもののこちらの竿は、ちょこちょこと小物がつつくようなアタリがあるだけで、動くにも動けないので、寒さはますます募るばかり・・・。
それからしばらくして、かねやんさんも到着し、takaさん、kanさんとともに別ポイントへ移動しようとしているときに私のチョイ投げ竿が根掛りしていました(笑) 仕方がないので道糸を持って根をはずそうとしたら、案外あっさり外れたので、リールを巻いて仕掛けを回収しようとしたところやたら重いです(でも生物反応ナシ)。 もちろんアタリを知らせる鈴も鳴らなかったので、てっきりゴミでも釣ってしまったなと思っていましたが、仕掛けについていたのは、何と26cmのカサゴでした。しかも抱卵していたせいか、やたら重く・・・なぜか動きません(笑) ま、とりあえず仲間の皆さんに見せに行き、久々の陸っぱりでのカサゴに気を良くし、やがて皆さん、ポイント移動や撤収を始めたので、我々も寒さに絶えられず22:00に撤収しました。
ところで今日の釣行で、daisukeさんに「布袋竹」をなんと500円という超激安価格で分けていただきました。これでまた自作のヘチ竿へのモチベーションが大幅アップ! daisukeさん、本当に感謝です。さらにhi63さんには、hi63さん考案のアナゴ用天秤をいただいちゃいました。これまた現地でtakaさんにより効果のほどは実証済み(笑) かなりの大物も寄せてくれるみたいです~(もう少し小さめをお願いしたいけど・・・) さらにtakaさんには、知る人ぞ知る名物「黒胡椒せんべい」をいただきました。これまた帰宅して早速食べましたが、コショラーを自認するおいらには、たまらなく刺激的な味。コンビニで売っている同名の商品と明らかに一線を画した本物の味でした。
そんなこんなで、皆さんにいろいろいただいたのに私はといえば大事なお土産を忘れる始末・・・^^; とりあえずコンビニで買った缶コーヒーで今回の不始末を許してくださいませ~ 次回お会いできるときには、必ずやお持ちいたしますので・・・と反省しきりな釣行でした。

とりあえず糸を針に巻き終えて、昼食をとりつつ、急がねばと思い、そのまま釣り場へ直行・・・しかしこのとき寝不足で完全にぼぅ~っとしていた自分の頭から、大事な事が完全に抜け落ちていました。そう渡すはずのお土産を家に置き忘れたのです(T_T) 気づいたのは、もう釣り場に程近い餌屋でした。今から戻れば、一時間以上のロス・・・で、とりあえず渡す予定にしていたtakaさんとhi63さんにダッシュでお詫びのメールを書いて、とりあえず釣り場に向かいました。
本当にtakaさん、hi63さん、ゴメンナサイm(__)m
謝ったところで言い訳はこれくらいにして、釣り場につくとdaisukeさんと相方さん、takaさん、kanさんがすでに釣りを始めていました。その隣に釣座を構えて、我々も釣り開始。しかし寒い・・・ただでさえ寒い空気が、寝不足の体を容赦なく襲います(笑) 普段ならここで竿を並べて、缶ビールをブシュッてところですが、あまりの寒さに折角途中で仕入れたBeerも手が伸びません。結局このBeerは、途中で移動するというtakaさんにお買い上げいただきました(^^ゞ
釣りのほうも、私がちょっとコンビニに行っている間に私の竿にメバルが来て、戻ってきたとたん竿はだんまり・・・。たまにアタリがあっても、寒さに完全にやられている体は、いつもどおり反応できず、アワセのタイミングが完全にNGです。相方がチョイ投げでハゼとマジックアナゴを追釣したもののこちらの竿は、ちょこちょこと小物がつつくようなアタリがあるだけで、動くにも動けないので、寒さはますます募るばかり・・・。
それからしばらくして、かねやんさんも到着し、takaさん、kanさんとともに別ポイントへ移動しようとしているときに私のチョイ投げ竿が根掛りしていました(笑) 仕方がないので道糸を持って根をはずそうとしたら、案外あっさり外れたので、リールを巻いて仕掛けを回収しようとしたところやたら重いです(でも生物反応ナシ)。 もちろんアタリを知らせる鈴も鳴らなかったので、てっきりゴミでも釣ってしまったなと思っていましたが、仕掛けについていたのは、何と26cmのカサゴでした。しかも抱卵していたせいか、やたら重く・・・なぜか動きません(笑) ま、とりあえず仲間の皆さんに見せに行き、久々の陸っぱりでのカサゴに気を良くし、やがて皆さん、ポイント移動や撤収を始めたので、我々も寒さに絶えられず22:00に撤収しました。
ところで今日の釣行で、daisukeさんに「布袋竹」をなんと500円という超激安価格で分けていただきました。これでまた自作のヘチ竿へのモチベーションが大幅アップ! daisukeさん、本当に感謝です。さらにhi63さんには、hi63さん考案のアナゴ用天秤をいただいちゃいました。これまた現地でtakaさんにより効果のほどは実証済み(笑) かなりの大物も寄せてくれるみたいです~(もう少し小さめをお願いしたいけど・・・) さらにtakaさんには、知る人ぞ知る名物「黒胡椒せんべい」をいただきました。これまた帰宅して早速食べましたが、コショラーを自認するおいらには、たまらなく刺激的な味。コンビニで売っている同名の商品と明らかに一線を画した本物の味でした。
そんなこんなで、皆さんにいろいろいただいたのに私はといえば大事なお土産を忘れる始末・・・^^; とりあえずコンビニで買った缶コーヒーで今回の不始末を許してくださいませ~ 次回お会いできるときには、必ずやお持ちいたしますので・・・と反省しきりな釣行でした。
Posted by You at 01:22│Comments(11)
│釣行記(東扇島)
この記事へのトラックバック
2005/11/19 18:00~22:00 潮回り 中潮 12時31分 113cm 17時58分 190cm 0時52分 16cm 東扇島日曜は仕事でしたが、めったに会えないtakaさん出撃とのことで、少しだけ竿を出してきました。時間が短く餌を買...
渋いながらも【夜専! 埠頭で乾杯】at 2005年11月21日 02:22
11月19日 東扇島~A~C 20時過ぎ、皆と合流~ かなり釣果が渋いお話~(笑。ヘチを探るも全くアタリ無し~。先週と同じ様(0時過ぎまでアタリ無し)なので、移動する事にー。途...
マルタ!【かねやんの堤防フィッシング】at 2005年11月21日 16:06
2005/11/19(土)16:30-22:00場所:東扇島(運河側)潮廻り:中潮(月齢17.0)満潮07:33・17:58干潮0:18・12:31天気:晴、時々風あり同行者:daisukeさん&オヤジィさん、Youさん&相方さん、hi63さん、か...
リヴァイアサン【taka's fishing diary】at 2005年11月21日 18:33
この記事へのコメント
おや、Youさんもカキコしてましたか。
私も書いてまして、あと少しのところで操作を誤りパァ~~(ーー;)
コーヒーご馳走様でした。
やはり大勢集まると、釣れ無くても楽しいですね~。
私も書いてまして、あと少しのところで操作を誤りパァ~~(ーー;)
コーヒーご馳走様でした。
やはり大勢集まると、釣れ無くても楽しいですね~。
Posted by hi63 at 2005年11月21日 01:30
ご愁傷さま~(笑)
書いてましたが、釣行記というより言い訳日記みたくなってしまいました(^^ゞ
今回はたくさん集まり、賑やかにできましたね。なんだか皆さんにいろいろいただいてしまい、こちらこそありがとうございました。寒い中がんばってる割には、今ひとつな超過でしたが、今回はカサゴもゲットできたし、これでお土産さえ忘れなければ、最高の釣行だったんですが・・・(ーー;)
書いてましたが、釣行記というより言い訳日記みたくなってしまいました(^^ゞ
今回はたくさん集まり、賑やかにできましたね。なんだか皆さんにいろいろいただいてしまい、こちらこそありがとうございました。寒い中がんばってる割には、今ひとつな超過でしたが、今回はカサゴもゲットできたし、これでお土産さえ忘れなければ、最高の釣行だったんですが・・・(ーー;)
Posted by You at 2005年11月21日 01:49
おちかれ~。寒かったでしょうね~。。
次回はポン酒の熱燗がよろしいですな。。。
次回はポン酒の熱燗がよろしいですな。。。
Posted by 東京はぜ at 2005年11月21日 02:42
コーヒーご馳走様でした~
最後のカサゴは、大きかったですね・・・
布袋竿・・・今回ので練習して、本番に備えましょう。
次回は、丁度良いサイズの布袋を仕入れますので共同購入という事で・・・(笑)
最後のカサゴは、大きかったですね・・・
布袋竿・・・今回ので練習して、本番に備えましょう。
次回は、丁度良いサイズの布袋を仕入れますので共同購入という事で・・・(笑)
Posted by daisuke at 2005年11月21日 06:49
コーヒーご馳走様でしたm(__)m
黒胡椒せんもご満足いただけたようで何より。
しかし、渋かったですね~
しかも、私は移動すること適わず・・・小技の呪い?(T_T)
黒胡椒せんもご満足いただけたようで何より。
しかし、渋かったですね~
しかも、私は移動すること適わず・・・小技の呪い?(T_T)
Posted by taka at 2005年11月21日 08:58
色々あった様で~(笑。
カサゴはうらめしや~。
カサゴはうらめしや~。
Posted by かねやん at 2005年11月21日 09:11
はぜさん、相変わらず大変そうですね~
takaさん、折角の釣行機会にポイント移動できず・・・残念でした。。。
それにしてもカサゴはLuckyでした♪
takaさん、折角の釣行機会にポイント移動できず・・・残念でした。。。
それにしてもカサゴはLuckyでした♪
Posted by You at 2005年11月21日 09:32
コーヒーありがとうございました~
あのカサゴを見て僕ももう少し粘ろうかな、と思ったのですがいろいろあって帰ることに・・・。
でも大勢集まってて楽しかったですよ~
あのカサゴを見て僕ももう少し粘ろうかな、と思ったのですがいろいろあって帰ることに・・・。
でも大勢集まってて楽しかったですよ~
Posted by kan at 2005年11月21日 12:35
Kanさん、おつかれでした~
カサゴは、まぁマグレですよ(笑) あの後「いろいろ」あったようですね。今回は、たくさん集まってて楽しかったですね。あとはぜさんが来れば・・・♪
また是非一緒にやりましょう!
カサゴは、まぁマグレですよ(笑) あの後「いろいろ」あったようですね。今回は、たくさん集まってて楽しかったですね。あとはぜさんが来れば・・・♪
また是非一緒にやりましょう!
Posted by You at 2005年11月21日 16:57
久々の大宴会だったようで。
タナのメバルもいい時期になったので、私もタマには顔出さなきゃ。
とはいえ、もう年末進行でいつ単独釣行出来るやら・・・
カサゴもいいサイズ出ましたね。
早速今夜あたり、と思ってたら、最近出来た「カミさんの釣友4名」(いつのまに!)からカワハギ誘われ、というか強制連行ですな。
またもや川崎夜会の夢破れ・・無念!
タナのメバルもいい時期になったので、私もタマには顔出さなきゃ。
とはいえ、もう年末進行でいつ単独釣行出来るやら・・・
カサゴもいいサイズ出ましたね。
早速今夜あたり、と思ってたら、最近出来た「カミさんの釣友4名」(いつのまに!)からカワハギ誘われ、というか強制連行ですな。
またもや川崎夜会の夢破れ・・無念!
Posted by よっちゃん at 2005年11月22日 10:52
ども、今回今ひとつ真剣に釣りしませんでしたが、大勢集まったのでとても楽しかったですよ(^^ゞ
カワハギはうらやましいですなぁ~ おいらももう一度カワハギに行きたいと思ってますが、いつになるかなぁ。次週は、何やらこんな時期に絶好調の中ノ瀬のシロギスを狙ってみようと思ってます。(数釣って、一度試したかったシロギスのしゃぶしゃぶの予定・・・(^^ゞ)
カワハギはうらやましいですなぁ~ おいらももう一度カワハギに行きたいと思ってますが、いつになるかなぁ。次週は、何やらこんな時期に絶好調の中ノ瀬のシロギスを狙ってみようと思ってます。(数釣って、一度試したかったシロギスのしゃぶしゃぶの予定・・・(^^ゞ)
Posted by You at 2005年11月22日 11:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。