新・愛竿、寂しきデビュー!

You

2005年04月17日 00:00

4/16 (土) 17:00~00:00 / 東扇島 / 曇 / やや強風・小潮

相棒との釣りも久々です。何より今回は、久々に愛竿を新調しました。その名も「並継超感ズボ釣スペシャル」です。名が示すとおり、メインの用途は、フッコ(スズキ)のズボ釣り用ロッドというコンセプトで作られた竿で、値段も手ごろでした。いよいよフッコの釣果も聞こえてきたところで、ふとしたことで探し当てたこの竿に運命的な(大げさか・・・(^^ゞ)ものを感じて、思わず購入し、今朝届いたばかりの竿の試し釣りも兼ねての釣行となりました
いつも通り胴突きのチョイ投げを放り込んでおいて、早速愛竿の通称「ズボスペ」のセッティングに入ります。2セット購入したので、道糸の先に2号の中オモリを付けて、クッションゴム14cmを介して、ハリスは1.5号です。探りを入れるため、2セットをそれぞれタナ2mと3.5m(水面から)に調整してアタリを待つ間、ヘチ竿をセッティングしました。それにしてもいつもながら、新しい竿を始めて使うときは、なぜかしらワクワクします。まだ釣れた訳でもないのに。
さて釣行はというと、夕マズメもかなり暗くなった頃、相棒のナンチャッテフカセにミニメバルがヒットです。しかし針をがっちり飲まれて、リリースできずキープ。しかしいよいよメバルの時合到来かと「ズボスペにフッコがこないかなぁ」と気にしつつも船の常夜灯が照らしている辺りをヘチ竿で探るとまずまずのサイズのメバルがヒットしてきます。エサは、モエビでもアオイソメでも関係ない様子。両方のエサを試してみましたが、どちらも遜色はありません。今日はメバルの活性が高そうだと思いつつ、さらに探っていきます
今日は我々が到着すると同時に到着されたdaisukeさん、その相方さんとご一緒させていただきました。実はdaisukeさん、その前のエサ屋さんですでに私を見かけていたのだが、私であるという自信がなく、声を掛けるのを躊躇されていたということを後で知りました。ともあれ現地では声を掛けていただき、ありがとうございました。エサ屋でも現地でも、私は全く気づかず、今日始めて使うズボスペとそれに掛かるフッコの妄想で頭の中は一杯でした。daisukeさん、申し訳ありません~m(__)m
さて我々がメバルをヒットするのと同調して、すぐ横でdaisukeさんご一行もメバルやセイゴをヒットさせている様子です。しばらくは、こんな感じで良型含みのメバル(なぜが我々にはフッコ、セイゴは来ない・・・)がアタックしてきます。アタリがなくなったら、ポイントを替えてということでいくつかのポイントをローテーションして、良型ふくめてメバルを7、8尾ほどキャッチしました。リリースした分を除いても結構いいペースです。あとはズボスペにフッコが~・・・という妄想はまだ私の頭を去っては居ませんでした(笑)
こんな感じでかれこれ20:00過ぎまでメバルの時合は続き、・・・と思ったところに携帯メールが!最近自他共に認める公称となりつつある「アタリストッパー」かねやんさんがもうすぐ来る(かねやんさん、メンゴm(__)m)とのことでした。そのジンクスは、今日も遺憾なく発揮され、さっきまでのペースはあっという間にスローダウン。かねやんさんが到着されて、最近挨拶代わりとなった一言・・・「さっきまでは時合いだったんですけどねぇ(笑)」という挨拶で第2ラウンド開始です。
とはいえ、それまでの時合ほどのペースではありませんでしたが、リリースしたのを除き、最終的に10尾のメバルをゲットできました。針を飲まれてリリースできなかった子メバルも含まれてますが、最近にない好釣果。もしやdaisukeさんは、救世主では?
結局新・愛竿「ズボスペ」には一度アタリがあったもののすっぽ抜け・・・以外はノーバイトという少々寂しい結果となりましたが、久々にメバルの小気味良い引きを楽しめた一日となりました。
本日の釣果 :
メバル(20cm-13cm)×10 … その他小メバルはリリース

関連記事